終了
2022/10/23
NACSでは、毎年秋に、消費者被害の多い分野のテーマを設けて「トラブルなんでも110番」を実施しています。寄せられた相談をもとにした関連省庁などへの提言は、法律の制定や改正などの意見として活用されています。実施日時は下記» 続きを読む
お知らせ
2022/10/20
商品の使いやすさとマニュアル研究会です。(west-manual@nacs.or.jp) アンケートへのご協力をお願いいたします。いただいたアンケートへのご回答内容は、ごの調査以外には利用しません。(締切り 10月20日» 続きを読む
終了
2022/10/16
近年、猛暑や豪雨災害、プラスチックごみによる海洋汚染等、地球環境は悪化の一途をたどり、私たちの生活に大きな影響を及ぼしています。この度、南極地域観測隊の調理隊員を務められた渡貫 淳子氏を講師にお迎えし、「南極条約」の制» 続きを読む
お知らせ
2022/10/03
ハーモニー10月号2P掲載の「なんでも110番」の記載内容に誤りがありました。 以下に訂正いたしますとともに、深くお詫び申し上げます。 (誤)大阪 06-479-8110 (正)06-4790-8110 (誤)東京 » 続きを読む
終了
2022/10/02
今年のテーマは「超高齢社会」。前半は、多発する高齢ドライバーの事故対策に対して大きな改善の可能性を秘めたドライバーエージェントについて専門家に講演いただきます。 後半は、高齢者本人と家族が知っておきたい、介護保険の仕組み» 続きを読む
お知らせ
2022/09/30
食活研究会では「新しい食品の動き」の調査活動の一環として、2021年8月~10月、「大豆ミートに関する消費者意識調査」を実施しました。この調査では、大豆ミートを知っている人は8割、しかし食べたことがある人は4割という結果» 続きを読む
終了
2022/09/25
徳島県上勝町は、日本で初めてゼロ・ウェイストを宣言した町です。住民自らがゴミを45分別して再資源化する、リサイクルの現場を見学します。また、葉っぱビジネス彩(いろどり)と木質バイオマス事業の説明も受ける欲ばりなコースで» 続きを読む
終了
2022/09/25
ネット専用銀行が身近になった今、既存の銀行は店舗やATMの数を減らし、インターネットによる金融サービスの提供に注力しています。講座では「デジタル用語集」を使ってインターネットバンキングに挑戦するための知識・消費者トラブ» 続きを読む
終了
2022/09/11
10月を110番月間とし、ウィークエンド・テレホン(WET)と合わせて、10月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)の4日間にわたり「110番事業」を開催します。これに先立ち、事前研修会を下記の要領にて行い» 続きを読む
終了
2022/09/05
毎年約147万トンもの衣料品や繊維製品が廃棄され、焼却や埋め立て処分されています。不要になったポリエステルの衣料品から独自の技術でポリエステルを再生し、新たな衣料品を作る、それを繰り返し使うという完全循環型リサイクルシ» 続きを読む
終了
2022/09/04
2020年、2021年コロナ過で外出自粛の期間が長く続き、西日本CS研究会では、おうち時間のアンケートをもとに勉強会を行いました。2022年5月以降緊急事態宣言も解除され、これまでの行動と違う形になったのではないでしょ» 続きを読む
終了
2022/08/21
資料を作成、配布したり、講座のスライドを作ったりする皆さん、著作権について整理して正しく理解できていますか。勝手な解釈や誤った理解のまま資料を作成し利用していると、著作権侵害に問われるかもしれません。 プロジェク» 続きを読む
終了
2022/07/30
この講座は、大阪ガスネットワーク株式会社の方に講師をお願いし、マイナス196℃の不思議な世界の実験や、ビデオなどを用いて、子どもから大人までわかりやすくお話をしていただきます。また、電気を作る実験も体験できます。小学4» 続きを読む
終了
2022/07/16
NEXT21は1993年に建設された、大阪ガスの実験集合住宅です。ここでは大阪ガスの社員の方々が、実際に居住し、「環境」「エネルギー」「暮らし」の面から、さまざまな実験・検証を続けておられます。今回は住宅へ出向いて見学» 続きを読む
お知らせ
2022/07/15
詳細はこちらをご確認ください。