終了
2023/03/04
日本も行動制限が解除され、いよいよ With コロナの時代へと舵が切られました。今回は、マスコミのコメンテーターとしてもご活躍で、地方創生、まちづくりを専門分野とされる和歌山大学副学長 足立 基浩氏をお招きしてご講演い» 続きを読む
終了
2023/02/25
消費者トラブルトに遭わないため、あるいは遭ってしまった場合の対処法などについて、法律の専門家がわかりやすく解説します。 【日時】2023年2月25日(土)10:30~12:00(開場10:10) 【会場】徳島市シビックセ» 続きを読む
終了
2023/02/19
感染予防の行動制限や経済活動の見直しにより、ウィズコロナ社会となりつつあります。今年は会場とオンライン配信のハイブリッド開催を予定しております。どこからでもご参加いただけますが、会場にNACS会長 河上 正二氏をお招き» 続きを読む
お知らせ
2023/02/15
合格者の皆様、資格取得おめでとうございます。NACSでは、皆様の合格を祝し、各支部で歓迎イベントを開催いたします。奮ってご参加ください。 NACS会員一同、皆様とお目にかかれます事を心待ちにしております。 歓迎イベン» 続きを読む
終了
2023/02/05
昨年に引き続き、弁護士の志部 淳之介氏にご講義いただきます。 最新の事例をもとに、相談現場に携わる方もそうでない方にもわかりやすく解説いただきます。 質問時間もたっぷり確保しますので、ふるってご参加ください。 【日時】» 続きを読む
終了
2023/02/04
ごみは、素材により分別されリサイクルされるものも増えてきました。しかし使用済み紙おむつは、複合素材で燃やすごみとされているのが現状ですが、リサイクルされた原料を一部使用した製品が販売されています。どのような取り組みでリ» 続きを読む
終了
2023/01/21
「 生命保険セミナー 」のご案内身近でありながら、意外と難しく感じている方が多い生命保険。生命保険相談のポイントについて事例を交えながら学びます。コロナ禍における状況や外貨建て保険に関する相談など、最近の業界動向・相談例» 続きを読む
終了
2023/01/15
西日本支部では、一般社団法人日本損害保険協会による損害保険講座を毎年開催しています。今年度は下記のとおり実施します。この機会に勉強してみませんか。 【日時】1月15日(日)14:00~15:30 【開催方法】オンライン» 続きを読む
終了
2023/01/14
急速なグローバル化により、食の安全に対する意識は著しく変化しています。日本と世界の農業・食の現状を、幅広く取材したドキュメンタリー映画です。持続可能で安全な未来を紡ぐため、一緒に考えてみませんか? 【日時】1月14日(» 続きを読む
お知らせ
2022/12/31
消費者相談(ウィークエンドテレホン)は、年末年始の12月31日(土)、1月1日(日)両日をお休みとさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
終了
2022/12/22
「消費者問題懇話会」は旬な消費者問題について、講演とディスカッションを通じて情報提供と意見交換を行い、参加者間の交流を深める場として毎年開催しています。 第44回は、電気・ガス代高騰、電力供給力の不足、環境問題・・» 続きを読む
終了
2022/12/17
2022年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられました。「なぜ成人年齢が引き下げられたのか」、「引き下げられると具体的にどう変わるのか」「メリットとデメリットは」等の基本的なことから成年年齢引き下げがもたらす若者の消費» 続きを読む
終了
2022/12/11
今年度は、「広告・表示」をテーマとして取り上げ、消費者の取引の公正さに対する意識の変化やデジタル化の流れの中で、消費者の多様で自由な選択を可能とする「広告・表示」のあり方についてご講演をいただきます。消費者志向の視点も持» 続きを読む
終了
2022/12/09
支部では大阪府消費者フェアに毎年参加しています。 今年の大阪府消費者フェア2022では、知っとこ情報コーナーにWEBデータを出展しました。 12月9日(金)17時まで、WEB開催しています。 消費生活に関する様々な情報» 続きを読む
終了
2022/12/04
超高齢社会の日本は、2025年には認知症700万人時代を迎えます。消費生活相談にも、認知症高齢者のトラブルが多く寄せられますが、対応が困難な状況です。 認知症治療の専門家をお招きして、予防と治療の最前線のお話を伺い» 続きを読む