終了
2022/01/15
最近はプラスチックごみがマイクロプラスチックになり、海に漂い、海洋生物に影響をあたえています。日常生活で、使うことの多い食品ラップは、ほぼ一度で捨ててしまいます。その食品ラップに代わるものとして「ミツロウラップ」があり» 続きを読む
終了
2021/12/23
「消費者問題懇話会」は旬な消費者問題について、講演とディスカッションを通じて情報提供と意見交換を行い、参加者間の交流を深める場として毎年開催しています(昨年度は中止)。第43回は講師として、消費者庁客員主任研究官などを務» 続きを読む
終了
2021/12/19
環境問題研究会では、「SDGs」をテーマに昨年度からは、主にプラスチックを取り上げています。私たちが便利に使っているプラスチックが廃棄され、海に漂い、海洋生物に影響を与えていることが知られるようになりました。この現状を» 続きを読む
終了
2021/12/18
買い物など私たちの毎日のくらしが、私たちの自身の未来に大きく影響を与えています。私たちの未来のために、「エシカル消費」について一緒に考えてみませんか? 日 時 2021年12月18日(土)14:00~15:» 続きを読む
終了
2021/12/06
“大阪府消費者フェア2021”では、消費者団体、事業者団体、行政など多様な主体が連携し、持続可能でよりよい社会を実現するための くらしの知恵や、消費生活に関する情報を紹介しています。 今年は、コロナウイルス感染拡大防止に» 続きを読む